今後立ち上げ予定の水槽も含め、飼いたい生体はトータルで大体決めている。
混泳を考慮して、導入の順番もよく検討していこうと思う。
(もっともその予定がどんどん覆るのがアクアリストの常かもしれないが…笑)
さて、いよいよ人生史上初の海水魚導入だ!!
今回導入したのは
・フレームエンゼル (マーシャル産) ×1
・ハタタテハゼ ×1
・スカンクシュリンプ ×2
の4個体で、いずれもB-BOX松戸店から。
フレームは顔の濃い赤と黒バンドの付き方が自分好み。
娘を連れていた事もあり、
あとのハタタテハゼとスカンクシュリンプは店長さんに選んでいただいた。
自分のような初心者の質問にも丁寧に受け答えしてくれるとても好感の持てる店だ。
早速、魚たちを自宅にお招きし、入念な温度合わせと水合わせをして入水。
魚は2匹共いきなりエサをパクつく状態の良さ。 (初日なので微量に控えたが)
エビは我関せずといった風で砂の上を散歩していた。
立ち上げ云々など気にしない相方と娘は、やっと水槽に魚が入ったと大喜び。
まあ今後エサやりなど協力して飼育していくわけだから嬉しい反応ではある。
実を言えば、ハタタテハゼはまだ買う予定ではなかったのだが、
娘が随分と気にいっていた(ハタを見て「天使の羽みたい!!」と言っていた)のと、
今は濾過も飼育想定の倍で2基セットしているのでなんとかいけるはずだと判断。
なんだかんだ言って、僕もハタタテハゼは大好きな魚なのである。
過密飼育は極力避けるのが自分への戒めだが、しばらく水換えで対応しよう。
早速バフィ&リバースグレインの性能の見せ所か!?
コメントの書込はコチラから (↓)