⇒ 水槽データはココから
水槽立ち上げから1ヶ月が経過。
導入水槽の現在の照明は蛍光灯2灯なのだが、
その光と水流がよく当たっていると思われる前面と側面手前に
茶色っぽいコケがつくようになってきた。
ガラス面だけなら掃除を掃除をすればいいだけなのだけれど、
手前にあるライブロック上にも少しコケが付き始めている。
僕と相方は元々アクア系は好きなので、照明ONの設定は
主に娘を洗脳すべく(笑)、彼女の行動時間に合わせてある。
照明ON時間は5時間程度にまで調整したが、
照らす目的がフレームやライブロックなど赤紫系の演色効果なので
( RB37 + Reef blue 415 を使用)
あまり減らし過ぎては観賞的に意味がなくなるのが悩ましい。
そこで物理的に蔓延り始めたコケを殲滅すべく、栄えある2個小隊を投入っっ...
世に名高いマガキ隊とシッタカ隊が戦列に加わることとなった。
マガキ隊(大2貝・小2貝)には底砂一掃および砂表層の攪拌を、
シッタカ隊(5貝)にはあらゆる場所のコケを各個撃破するよう指令。
キミたちの獅子奮迅の働きに密かにワクワク期待です☆
LRの組み方が絶妙にうまいですね。
ゆくゆくは120、90、60の3本ですか・・・すごいです。
ぜひ、実現して下さい。
これからもよろしくお願いいたします♪
ライブロックを積んでいるとなんだかワクワクしてきます。
子供の頃から積み木好きだったので(笑)
妄想するのはタダなので、
自分のやりたい事を夢見つつ頑張ろうと思います。
こちらこそ、これからもヨロシクお願いします^^
コメントの書込はコチラから (↓)